技術士機械部門への道

23628
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

死亡のいきさつも疑わしい日本社会党委員長 - うさぎ777

2017/05/27 (Sat) 12:48:26
*.synapse.ne.jp

死亡のいきさつも疑わしい日本社会党委員長

http://park.geocities.jp/jpcdebate/0203/p036.html#page245

戦時中からその人物は、軍国主義者・右翼だった。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://park.geocities.jp/jpcdebate/0103/p033.html )

( 個人的意見 )

二次試験のキーワードのまとめかた - takuma

2017/04/05 (Wed) 06:44:47
*.eonet.ne.jp

こんにちは。
機械部門の二次試験の受験勉強中の者です。
論文対策でキーワードをまとめているところです。
機械工学便覧、インターネット等利用して技術概要、長所、短所、課題をまとめているのですが、「課題」の調べ方に苦労しています。インターネットで検索かけてもなかなか課題が分らず、時間だけが過ぎてしまいます・・・
良い調べ方があれば伝授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

Re: 二次試験のキーワードのまとめかた(回答) - hiroboar

2017/05/02 (Tue) 07:21:53
*.bbtec.net

受験勉強、ご苦労様です。遅くなりましたが回答します。
課題は、目的・目標を達成するために克服すべき技術的に必要なことです。キーワードには一般論で書かれている目的が広すぎて整理できないものもあります。そこで、キーワードを狭い範囲、つまりご自身の業界・会社・部署などに置き換えて、目的と目標を設定し、それらを克服すべき技術的に必要なことは何か?を調査されてはいかがでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

Re: 二次試験のキーワードのまとめかた - takuma

2017/05/11 (Thu) 05:13:54
*.eonet.ne.jp

hiroboar様
回答ありがとうございます。内容参考にさせていただきます。
どうしても回答が一般論になりがちで苦労しているのですが、あと2ヶ月、なんとか頑張ってみようと思います。

第11回 Net-P.E.Jp 全国大会のお知らせ - TAKE

2013/10/06 (Sun) 08:42:01
*.katch.ne.jp

管理人のTAKEです。

第11回 Net-P.E.Jpの全国大会を2013年11月30日(土) に名古屋で開催します。

今回は中部で初めての開催になりますので、是非参加をお願いします。


詳細は以下を確認して下さい。


『2013年度 第11回 Net-P.E.jp全国大会 in 中部(名古屋)』

開催日時:2013年11月30日(土)13:00~17:00 
        (懇親会(刈谷):17:15~19:15)

会場:『産業振興センター』603会議室
   (〒448-0027刈谷市相生町1丁目1番地6)
  JR刈谷駅 徒歩5分(名古屋駅より4駅20分)

http://www.city.kariya.lg.jp/shisetsu/sangyokeizai/sangyokoshinsenta/index.html


参加費:3,000円(懇親会4,000円)


<スケジュール>
13:00~13:20 受付

13:20~13:35 開会-Net-P.E.Jp活動内容
13:35~14:35 講演1『技術士ロマン』
14:35~14:50 休憩
14:50~15:50 講演2『技術の伝承に関わる教育』
15:50~16:05 休憩
16:05~16:45 参加者全員一人一言
16:45~16:50 閉会

16:50~16:55 かたづけ、退室

※スケジュールは適宜変更になる場合があります。

講演内容は、ベテラン技術士2名による若手技術士に向けた内容になります。

この機会に懇親会も含めて“技術士”をキーワードにした交流を深めましょう!


<申し込み方法>
申し込み先:netpejp2@yahoo.co.jp 
      (幹事:ネッペ中部支部)

申し込み内容:氏名、ハンドルネーム、メールアドレス、都道府県、懇親会の参加・不参加

申込期日:2013年11月17日(日)
※開催一週間前ころに詳細な案内を送信します。

懇親会は会場と同じ刈谷駅周辺で行いますので、宿泊を予定される方は 刈谷駅周辺でご検討下さい。

皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

以上、よろしくお願いします。

技術士補登録について - はらた

2013/06/16 (Sun) 05:42:09
*.au-net.ne.jp

はじめまして はらた と言います。
一次試験に合格し、技術士補の登録を考えています。
会社内に機械部門の技術士がいないため、機械部門の技術士の方を探しております。

同じ状況の方いませんか?
どうされているか教えて下さい。

受験資格について(工場勤務) - へてろ

2012/10/29 (Mon) 10:34:47
133.5.170.94

当方只今大学の工場勤務の者です。
以前4年程建築関係の設計業務に携わっていまして、
今は2年程大学で教員、学生の実験装置を作製する業務に携わっています。(金属加工)
こういった経歴でも技術士2次の受験は可能でしょうか?年数はクリアしていると思いますが(院出身です)
工場での金属加工に大学の実験に関して最適な器具を作製するという方向で進めていけばよいのでしょうか?
工場勤務の方で技術士を取得された方がいらっしゃったらご意見を伺いたいのですが。
工場勤務でない方にももちろんご意見は伺いたいです。
2次試験を来年初めて受けようとしていまして、来年から受験内容も変更になるという話も聞きまして、何をすればよいのか・・・という状態なのです。

よろしくお願いします。

Re: 受験資格について(工場勤務) - TAKE

2012/11/07 (Wed) 23:23:28
*.katch.ne.jp

受験資格の件ですが、業務内容として
『科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価又はこれらに関する指導の業務』に該当し、大学院2年間を含めて7年を超えていれば受験資格はあります。
ただ、器具を作製するという業務としてしまうと技術士の業務とはなりません。

機械部門での受験であれば、以下URLの選択科目のどこに該当するのか?業務の棚卸をする必要があります。

器具作製のするというプロセスの中でご自身が設計されることがあるのであれば、一番近い選択科目としては機械設計もしくは材料力学が該当するのではと思います。

http://www.engineer.or.jp/c_topics/000/attached/attach_292_1.pdf

また、来年度以降、試験が以下のように変わるようです。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/siryo/attach/1323688.htm

受験前に提出する業務経歴票に時系列に細かい内容を書くフォーマットになると思われますので、あらかじめ経歴を棚卸し、ご自身がどのような技術部門・選択科目に該当するか、よく考えておく必要があります。

TAKEさん - へてろ

2012/12/10 (Mon) 11:55:46
133.5.170.94

ありがとうございます。
一応自分でも考えてみたのですが、確実にこれだ!!と言いきれない為に自信がなくて悩んでいました・・・

もう少ししっかりと棚卸してみます。

それが試験へ直結してるのですから、頑張ります!

誰か教えてください - はち

2012/07/06 (Fri) 21:36:24
*.bbtec.net

平成23年技術士一次試験 機械部門の8問目の問題を詳しく教えて下さい。

過去問題集の解説を読んでもさっぱり分かりません…

Re: 誰か教えてください - yama

2012/07/11 (Wed) 23:08:37
*.dion.ne.jp

どこがわかりませんか?

Re: 誰か教えてください - はち

2012/07/16 (Mon) 06:23:37
*.bbtec.net

(σx-σy)^2+(σy-σx)^2+(σz-σx)^2+6(τxy^2+τyz^2+τzx^2)=2σys^2

上記式から

σx^2+ν^2σx^2-νσx^2=σys^2への導き方がわかりません。


そもそもミーゼスの降伏条件の式は、
(σ1-σ2)^2+(σ2-σ3)^2+(σ3-σ1)^2=2σy^2
と表している教科書もあり、6(…)の式は無視していいものなのか…不明です。

Re: 誰か教えてください - yama

2012/07/28 (Sat) 09:10:56
*.dion.ne.jp

6(τxy^2+τyz^2+τzx^2)を無視しているのではありません。

設問の状態で発生する応力はσx,σy,τxy,σzのみであり、
τyz=τzx=0です。また、題意からτxy=0なので、
6(τxy^2+τyz^2+τzx^2)=0 となります。

また、σz=νσx をミーゼスの降伏条件の式に代入すると

σx^2+ν^2σx^2+(νσx-σx)^2
={1+ν^2+(ν-1)^2}σx^2
=(1+ν^2+ν^2-2ν+1) σx^2
=2σx^2 (1+ν^2-ν)
=2σys^2

したがって、
σx^2+ν^2σx^2-νσx^2=σys^2
が導出できます。

Net-P.E.Jp 中部支部平成24年度技術士(機械部門)第二次試験直前模試のご案内 - TAKE URL

2012/06/28 (Thu) 23:06:13
*.katch.ne.jp

管理人のTAKEです。

 技術士第二次試験もいよいよあと1ヶ月少々と近づいてまいりました。最後の追い込み学習に励んでいることと思います。Net-P.E.Jp中部支部では優秀な講師陣により、予想問題を作成し、試験直前模試を開催する予定です。
 技術士(機械部門)第二次試験受験予定の方は、多くの合格者を輩出しているNet-P.E.Jpの模試を受けられるとよいと思います。


 1.日時     2012年7月12(土) 10:00~17:00

 2.場所     名古屋周辺

 3.内容     技術士(機械部門)第二次試験 模擬試験
             ・午前 :  必須科目模擬試験
             ・午後 :  選択科目模擬試験
               

 4.定員     20名 

 5.費用     10,000円 or 15,000円


 6.申込み方法
         以下にてお申し込みください。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P95615843

           
            ※ 申込み期限 :7/6(金)迄

※Net-P.E.Jp 中部支部主催の技術士対策セミナーは以下をご参照ください。

http://www.geocities.jp/netpejp2/chuubu-seminar.html

相互リンクのお願い 竹本 URL

2012/04/30 (Mon) 08:25:07
*.mopera.net

TAKEさま

「機械部門技術士になるっ→なったぁ!」管理人の竹本と申します。
本日は貴サイトと相互リンクさせて頂ければと願い
改めてメール打たせて頂きました。
現在も勝手ながら当方のサイト(トップページ下方)に
貴サイトのリンクを貼らせて頂いていますので
ご確認頂けますと幸甚です。
http://hirope.net/mechape/

昨年度ついに念願の技術士二次試験に合格し
登録諸手続きを経て資格証を頂き、
やっと合格の実感を得られている所です。
今後もモチベーション持続のため本ブログを継続させていく所存です、
よろしくお願い申し上げます。               了

URL:http://hirope.net/mechape/
サイト名:機械部門技術士になるっ→技術士(機械部門)になったぁ!
サイト紹介文:機械部門技術士が機械設計に関連する技術的トピックを掲載していきます。
<a href="http://hirope.net/mechape/" target="_blank">機械部門技術士になるっ→技術士(機械部門)になったぁ!</a>

 「機械部門技術士になるっ→なったぁ!」管理人 竹本

Re: 相互リンクのお願い - TAKE

2012/04/30 (Mon) 23:54:42
*.katch.ne.jp

竹本様

技術士機械部門への道 管理人のTAKEです。
機械技術士合格おめでとうございます。

相互リンクよろしくお願いします。
本HPリンクに掲載させていただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。


※ 最近日本各地で大きな自動車事故が多発していますが、交通事故をゼロにするにはどうすればよいか?いろいろ考えるべきことがたくさんありそうです。

                  TAKE

技術士再チャレンジ 俊介

2011/10/16 (Sun) 20:42:39
*.ocn.ne.jp

こんにちは
本年度に技術士一次試験を受験したものです。
自己採点の結果、専門科目で点数が未達のようです。
来年度こそはものにしたいと考え、今から準備に
かかる予定です。
専門科目で材力以外の実力をUPしたいのですが
これはと言えるような参考書があれば購入しますので
御紹介いただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
来年は機械設計技術者2級資格も受験する予定です。

Re: 技術士再チャレンジ - TAKE

2011/10/24 (Mon) 23:05:46
*.katch.ne.jp

管理人のTAKEです。 
技術士一次試験お疲れさまでした。

専門科目の参考書ですが、各科目ごととなりますと
チョイスが難しいですが、

熱力学は、谷下市松先生が書かれた書籍は有名です。
 ・工業熱力学基礎編(裳華房)
 ・大学演習 工業熱力学
など

流体力学は、古谷善正先生が書かれた書籍が有名です。
 ・改定新版 流体力学(朝倉書店)

少しマニアックですが谷一郎先生が書かれた書籍も有名です。(流れ学:岩波全書)この本は流体力学をある程度理解していないと理解しずらいかもしれません。



機械力学・制御は、自分が使っていた参考書がベストかどうかわかりませんが、機械力学は沖島喜八先生の書籍、制御は明石一先生の書籍で勉強しました。

また、4大力学の理解を深めるための基礎知識として微分方程式の意味を理解することは大切です。私は、以下の書籍を購入し、理解を深めました。

・技術者のための高等数学 常微分方程式 E.クライツィグ著 (培風館)

いずれもかなり古い書籍なので、手に入るかどうかは不明です。他にも優良書籍は数多くあると思うので、参考まで。

Net-P.E.Jpから出している以下の書籍はお薦めなのでご一読ください。
・技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説第4版

http://pub.nikkan.co.jp/books/detail/00002023

機械部門 必須科目について - TSLC

2011/03/21 (Mon) 23:30:35
*.commufa.jp

機械部門 必須科目について教えてください。
必須科目は選択科目ほど過去問がなく、
論文の練習が思うようにできておりません。
参考書もしくはサイトなどで過去問や予想問題
などの情報はないでしょうか?

現在は機械学会誌を読みこみ、知識の幅を広げて
いるところです。

よろしくお願いします。

Re: 機械部門 必須科目について - TAKE

2011/04/03 (Sun) 23:52:05
*.katch.ne.jp

管理人のTAKEです。

必須科目の勉強法のひとつとして
2010年度「白書」を読むことをお勧めします。

・ものづくり白書
・環境、循環型社会、生物多様性白書
・科学技術白書

などを読んでおき、機械部門と照らし合わせ、何が重要かを想定することが大切です。

これらはインターネットでも閲覧できますが、できれば本を購入することをお勧めします。

国家試験である特性上、各省庁のHP(経済産業省、文部科学省、環境省など)や理化学研究所、NEDO、産総研のHPも見ておくとよいと思います。

http://www.riken.go.jp/index_j.html
http://www.nedo.go.jp/
http://www.aist.go.jp/

Re: 機械部門 必須科目について - TSLC

2011/04/16 (Sat) 22:56:32
*.commufa.jp

回答ありがとうございます。
早速、白書を読みはじめております。

貴重な情報ありがとうございました。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.